大滝建具は正直な建具屋です
とことん話を聴いてもらいたい!
本物の木を生活に取り入れたい!
木で造られているこれ、どこに頼めばいいの?
化学物質化敏症で悩んでいます…
TEL 0234-26-2324
FAX 0234-28-8118
営業時間 AM8:00~PM5:30
定休日 日曜日、第2・4土曜日
新年明けましておめでとうございます。
ひさびさの更新です。
実際は新しい年だからという訳では無いのですが・・・。
去年の暮の自宅の大掃除の時に
物置の奥からボロボロの段ボール箱が出てきました。
「これ、何が入ってたんだっけ?」
と話しながら箱を開けてみると
中には、こげ茶色の(すすが付いて殆ど黒に近い)
ヤカンが出てきました。
大掃除も終わったので、先程のヤカンを洗ってみました
すすが洗い流されると、こげ茶色が薄くなって銅製の物であることが解りました。
おそらく、一緒に暮らしていた祖母の物だったのでしょう
くびれている部分に叩いて丸めた槌の跡が在ります。
銅の厚みも薄く 内側に錫(すず)が流してあり、
口の所まで流れ出ていたりしているので
「 最高級品 」というものでは無く、むしろ「 日用生活品 」に近い物の様です。
年末年始のお休み中にスチールウールで磨いてみると
ピカピカの10円玉みたいにきれいになりました
そのヤカンは
近年のへこんだり壊れたりしたらすぐに買い替えてしまう「 日用生活品 」
とは違う、「 鋳掛け(鍋、釜等をハンダ等で直す事) 」て使えて
何度も直すたびに愛着が湧いてくるような
銅も薄く、錫がはみ出てますが、材料、素材、製法に嘘が無い
私にとっては「 最高のヤカン 」になりました。
私自身も、 このヤカンの様な 材料、素材、製法に嘘が無い
機能的な物づくりを目指し、追求していきたいと思いました。
お湯を沸かしてお茶を飲んでみたら、
なんだか少しいつものお茶より優しい味がしました。・・・・・・気のせいかな?