サンタ様からの御注文 うんてい・滑り台 

皆さま、

新年 明けましておめでとうございます。

新年最初の事例は、昨年末のお仕事の紹介です。

サンタ様から、うんてい(ぶらさがって渡るハシゴ)と 滑り台のセットの御注文を頂きました。

スケッチや、写真を持って来ていただき、お話をうかがいます。

「小さい子が触るので、木製のやさしいぬくもりのある物が良い。」

「はいはい なるほど、お気持ち解ります。」

「ここのハシゴが高さが変ると良いな。」

「滑り台の向きが自由に変えられると便利かな。」

「・・・・・一度 図面にして御見積りと一緒に御持ちします。」

034

うんていに滑り台の製作は初めてなので、パソコンに向かって

「あーでもない、こーでもない。」

作業や、現場の合間に進めているので なかなか進まない。(描いては消し、描いては消しです。)

直角だけで形成されている訳では無い(滑り台の滑る部分など)ので

キチンとした製作図面が、必要でした。

やっと図面と見積が出来た頃には師走がそこまで来ていました。

お客様に図面と御見積りをご確認いただき、さっそく作業にかかります。

 

プラスドライバー一本で分割収納が出来るように

今回は繋ぎの部分に「鬼眼ナット」を使用します。

009

 

部材に8.5mmの穴をあけて、ギザギザしている方(鬼眼ナットです)を埋め込み

ねじで固定できるようにします。

0101    0112

0123    0134

オンとメンの穴の位置をズレなく正確に打ち込まないと、

うまく分割、組み立てが出来なくなります。

 

材種は、手触りの良さから「酒田産杉材」を使いたかったのですが

手触りが良い半面、柔らかすぎるので、「鬼眼ナット」が効いてくれません。

そこで、粘りのある輸入材のスプールスを使用することにしました。

 

年末のバタバタの中、なんとか12月22日(クリスマス・イブイブイブ)に納品です。

001

コーナーの補強にはシナ合板を使用して横揺れに対応しています。

(この部品と縦桟・横桟がドライバー一本で分割出来ます)

 

 

003

ミニうんていの高さは、3段階に変更できます

 

 

004

お子様のケガ防止の為、角はすべて丸くしています。

 

 

一番の難所、 実は滑り台のすべる部分(正式名称が解りません)の図面・・・そして

037

 

 

バッチリ図面通りの形になりました。

005

 

一時は、納期に間に合うか ハラハラしましたが

サンタ様、なんとかクリスマスまでに間に合いました。 ありがとうございました。

 

 

 

大滝建具は正直な建具屋です

 とことん話を聴いてもらいたい!
 本物の木を生活に取り入れたい!
 木で造られているこれ、どこに頼めばいいの?
 化学物質化敏症で悩んでいます…

img_bottom_face

TEL 0234-26-2324
FAX 0234-28-8118

営業時間   AM8:00~PM5:30
定休日  日曜日、第2・4土曜日

お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ!