(株)FIS 様 事務所テーブルのアップサイクル

いつも自動車保険でお世話になっている

(株)FIS

〒998-0851  山形県酒田市東大町3-37-4

TEL 0234-43-0333

の代表 I 様が事務所に遊びにいらして

「うちの事務所の模様替えの相談にのってよ!」

と言って頂いたので、二つ返事でお邪魔してきました。

事務所の中は光が差し込んでとても明るく

部屋中に広がる観葉植物の緑がとてもきれいです。

部屋の明るさと同様に、とても明るいスタッフの方に案内してもらい

コーヒーを飲みながらお話しを伺いました。

今後、保険事業と絡めてワークショップも開く予定なので

テーブルの天板 (上画像の白い天板のテーブル2台) を

「〇タバ」 (某有名コーヒー店)

みたいな雰囲気の良い木のテーブルにしたいとのことで

まずは木(本物)を使った時のメリット、デメリットをお話ししました。

 

メリット : 見た目が落ち着く ・ 木肌は触ると実際暖かい

堅い木を使えばとても長持ちする ・ 経年変化を楽しめる

塗り替え等も可能 ・・・・等々

デメリット : 木肌の場合傷が付きやすい ・ 堅い木を使用すると

とても高価になる ・ 加工賃等も本物を使うと高くつく ・・・・等々

 

結果、 やはり事務所なので、お客様がテーブル上で直接ボールペンを使用したり

コーヒー、お茶、等をお出しするので掃除の手間のかからない物を・・・。

お客様の用途を考えて今回は (本物の木) は使わないことにしました。

でも、「〇タバ」感は無くしたくないので、天板の化粧面材を

メラミン化粧板(店舗家具等に使用する堅い面材)にする後提案をしました。

メラミン化粧板の木目をサンプルで選んで頂き製作に掛かります。

天板のサイズも、今までより 幅、長さ 共に大きくしたい

そして、 「既存のテーブル脚を再利用したい」 ←ここ大事です。

事務用品ってだいたいこんな色してますよね。

プラスチックの部品も沢山あるし・・・・。

・・・・・「ス〇バ」感・・・・・・・・。

まずは、プラスチックの部品を取っちゃいます。

少し無骨な感じになりました。

ここで、今回のお助けグッズのご紹介です。

このペンキ、実は塗装すると鉄っぽく見えちゃうんです!

いや、ホームセンターで発見して気になってたんですよね。

塗った肌がこんな感じです。(結構なアイアン感ですよね?)

ぐっと 「ブルックリンスタイル」 に近づきましたよね?・・・ね?

 

次は天板です。

お子様連れのお客様も多くいらっしゃるので

角は出来るだけ無くすることにしました。

フチもゴム製の物を取付します。

天板の縁の部分に溝を切って、断面がT型のゴムを打込んでいきます。

(もちろん溝の中にはノリを入れます。)

きれいにフチが付きました。

先程の脚を取り付けて完成です。

  

とても既存の脚とは思えません。 もう一台も形状が違うのですが

色が同じ為、全く違和感がありません。

いよいよ現場搬入です。

「既存の天板よりかなり大きいのに、今までよりも広く感じる!」

と言って頂きました。

「こんな使い方も出来ますね。」

と風水アドバイザーも出来るスタッフの方も大喜びでした。

(連絡頂ければ、風水を使った間取り相談

模様替え相談にも乗って頂けるようです。)

 

「スタ〇」 感も出たようです。

(株)FIS 様ありがとうございました。

 

大滝建具は正直な建具屋です

 とことん話を聴いてもらいたい!
 本物の木を生活に取り入れたい!
 木で造られているこれ、どこに頼めばいいの?
 化学物質化敏症で悩んでいます…

img_bottom_face

TEL 0234-26-2324
FAX 0234-28-8118

営業時間   AM8:00~PM5:30
定休日  日曜日、第2・4土曜日

お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ!