大滝建具は正直な建具屋です
とことん話を聴いてもらいたい!
本物の木を生活に取り入れたい!
木で造られているこれ、どこに頼めばいいの?
化学物質化敏症で悩んでいます…
TEL 0234-26-2324
FAX 0234-28-8118
営業時間 AM8:00~PM5:30
定休日 日曜日、第2・4土曜日
忙しいのを言い訳に、ずーっと更新をサボってました。
久しぶりの更新です。
酒田市南新町に事務所を置く
童夢建築設計事務所+スタジオ・イスト 様、
施工 (株)ベストハウス 様
の住宅工事の建具を製作させて頂きました。
住宅工事では何度か一緒に御仕事をさせて頂きましたが
御依頼を受ける建具のデザインは、
シンプルなのに一風変わった物が多いです。
現場での打ち合わせの時に「シンプルで、和でも洋でもない感じの物を」と
おっしゃっていたので
硝子戸の格子は、昔の洋館などで使われていたデザインをご提案させて頂きました。
「塗装は白で行きます。」
こちらの設計事務所様は、木部には自然塗料(オイルワックス)を
使用されるので、オイルワックス・ホワイト塗装になります。
ホワイト塗装だと杉材では色が出にくいので
材種は、スプールスになりました。
私も、オイルワックス・ホワイトを建具に塗るのは初めてなので、
出来上がりがとても楽しみです。
塗装(オイルワックス・ホワイト塗装)完了後がこんな感じ。
シンプルで、和でも洋でも無い素敵な引戸です。
金物は使用せず、引き手はタテ框に溝を付けています。
どんな身長の方でも違和感なく開閉ができます。
ガラスが入って、取付するとこうなります。
金物の存在感が一切ないのもカッコ良いです。
最初の写真で、巾の大きな物が一緒に写っていますが
実はそれも引戸だったんです。
取付後はこんな感じ
お施主様自らが塗られた珪藻土の壁と相性がバッチリです。
開けてみると
風の通りが良さそうで、広々とした開口になっています。
トイレや脱衣室はフラッシュ(合板を両面に貼った扉)になっています。
通常、フラッシュにガラスを入れる時、普通は額縁(面取りがしてある棒に様な物)で
両面から止めるのですが
こちらの場合は・・・。
な、なんと。
額縁が在りません シンプル極まりない。
こちらの扉もオイルワックス・ホワイトで塗装の為
シナ合板(シナの木の薄い単版を貼りつけてある合板)を使用しました。
塗装上りの画像がこちら
ガラスの位置が面白いです。
取付完了が、こちら(左がトイレ、右が脱衣室)になります。
シンメトリー(覚えたので使ってみました)です。
スリ硝子が透す光が柔らかで、私もとても好きなガラスです。
規模は大きくないですが
必要最小限の、シンプルで、こだわりの詰まった住宅でした。
お施主様、童夢建築設計事務所様、(株)ベストハウス様
お仕事をさせて頂き、有難うございました。